今日は学校の授業の終了後、
とあるアニメマンガ関連の学校のポストレをやりました。
テーマは「顔の描き方」です。


これが僕が描いたバージョンです。
顔がちょっと濃い気が…。



これがオリジナル版で、
僕はこれを見て描きました。
他にも斜めから見た所や横から見た所も存在しますが、
今日は前から見た所だけ描きました。


それと今日は、
ソウルキャリバーシリーズのリザードマンの事について、
語りたい事がありますので、
今からその事について描きます。

怪獣やモンスターが好きな僕にとって、
このリザードマンはお気に入りのキャラで、
愛用キャラでもあります。
他のナムコの格ゲーキャラと同じく、
1Pと2Pや作品毎で外見が違いますが、
殆どが服装や髪型などを変えているだけに過ぎません。
ですがこのリザードマンは、
アスタロスや鉄拳シリーズの吉光みたいに、
1Pと2Pや作品毎で外見が大きく異なります。
ここで思ったんですが、
リザードマンは他のキャラと異なり、
毎回別個体ではないかと思います。
外見が作品毎に大きく異なるのもそうですが、
彼と同じ理由でトカゲの怪物になってしまった者が多いからです。
その証拠に3と4では、
プレイヤーが操作出来ないCPU専用のリザードマンが、
複数登場しています(プレイヤーが操作出来る物と、外見が異なる)。
ちなみに2ではCPU専用キャラとしての登場でしたが、
この理由はおそらく、
アイオーン・カルコスが変身した物とは、
まったく別の個体だったからだと思います。


ソウルキャリバー


1P


2P

画像はhttp://www.soularchive.jp/tmr/soulcalibur/Lizardman/liza_pro.htmから。



ソウルキャリバー2


1P


2P


3P


4P


5P


6P

※ちなみに3に登場したCPU専用リザードマンは、
2の5Pとまったく同じ姿をしています。
画像はhttp://www.fortunecross.com/soulcalibur2/index.htmlから。



ソウルキャリバー3


1P

画像はhttp://soulcalibur.wikia.com/wiki/Image:Sc3-lizardman-01.jpgから。


2P

画像がありませんでしたので、
映像で我慢してください。


ソウルキャリバー4


1P


2P

画像はhttp://soulcalibur.wikia.com/wiki/Image:Sc3-lizardman-01.jpgから。


参考はウィキペディア
解説もこちらの方が詳しい→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9