2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

今日は昨日の続きです。 前回は前から見た状態の顔を描きましたが、 今回は斜めから見た顔です。 まぁ、それなりによく描けている方ではないかと思います。 また今回は、下描きの線はそのまま残してあります。 理由は下描きの線は残しても良いというのもあり…

今日は学校の授業の終了後、 とあるアニメマンガ関連の学校のポストレをやりました。 テーマは「顔の描き方」です。 これが僕が描いたバージョンです。 顔がちょっと濃い気が…。 これがオリジナル版で、 僕はこれを見て描きました。 他にも斜めから見た所や…

昨日はバイトで疲れてしまって、 書くのをお休みしましたが、 今日は書きます(今日もきつかったですけど…)。 部活の課題もあるし、 リクエストのメゾギラーvsシリーズや、 トゲルゲvsザラブラーもやらなきゃ…。ですが今日は前々から描きたかった、 「強殖…

いよいよ迫ってきました、就職活動期間。 なのですが学校の授業を聴いた話によりますと、 今の就職状況は大勢人を雇う事はなく、 才能や力のあるのみ雇うという、大変厳しい状況らしいです。 例えばある会社に就職したくて、100人集まったとしよう。 だけど…

まず最初に読書サークルの課題の事を話します。 あれ?終わったんじゃないの?と思われるかもしれませんが、 課題の内容がアニメ・ライトノベルの紹介と書いてあったにも関わらず、 僕は感想文を書いてしまったので書き直し、提出したのでした。 けどそれで…

昨日は「世にも奇妙な物語」のスペシャルをやっていたので、 それを観ました。 僕は基本的にドラマは、 恋愛資本主義・至上主義然としていて、 恋愛を金儲けの道具として安易に使い、 世の人々を「恋愛はこの世で一番優れているんだ!」と洗脳しているのが、…

今日ウルトラ5番目の使い魔が、新しくストーリーが追加されていたので、 今日はその事について書きます!! メカギラスを倒してから一夜明けたこの日に、また新たな脅威が襲いかかって来た。 敵は爬虫類に似た姿に、両手に巨大な刀を付けた怪物である。 良い…

学校から帰ってくると、 東栄車の走行図が届いていました。 それによると今年は、 東栄車誕生20周年記念ということで、 餅まきをやるのだそうです。 20周年か…、早いもんだな…。 東栄車は、本家の遠州横須賀三熊野神社大祭の祢里の1つ、 東新町のお古を再利…

今日で夏休みが終了します。 ですのでバイトがいつも通り3時に終わって、 家に帰った後学校に行くための準備をしていました。 専門教育科目の単位が少なめだから、 これ中心に授業を決めました。 それと前々から気づいていた事ですが、 ネットで洋画の吹き替…

pulog1さんのリクエストの1つ、 メゾギラーとジャッパーの戦いが完成しました。 けどかなりチンケで酷い出来…。 最初は背景も描く事も考えていましたが、 キャラの見やすさを考えて真白にしたのですが、 どうも迫力不足である。 ストーリー上、いつものごと…

昨日ブログを描き終わった後、 ニコニコ動画で「恐竜の島」(1975)や「地底王国」(1976)などで有名な、 ケビン・コナー(ケビン・コスナーじゃないよ)が手掛けた怪獣映画「アトランティス 7つの海底都市」を観ました。 映画自体の出来はあまり良いとは言え…

今日は朝10時に歯医者の予約が入っていたので、行ってきました。 今回は上の部分を治療したわけですが、 先週と異なり僅か15分ぐらいで終わっちゃいました。 値段も先週みたいに3千円ぐらいかかると思い、 しかもお金が足りなかったので、 歯医者に行く前に…

夏休みももう終わり。 部活のメンバーで夏休み何やった?と話し合っていましたが、みんなゲームをやっている、バイトをやっている、家でゴロゴロしている、ネットをいじっているというように、 殆ど同じでした(笑)。 僕らのようなオタク・アキバ系は、みん…

今日は妖精のデザインが決まりましたので、 その絵を描きました。 最初は結構考えましたが、 最終的に前回と同じようにクリオネをモデルにしました。 ただ以前は人間とほぼ同じ姿でしたが、 今回はよりクリオネに近いものにしました。 実はフォトショップで…

今日は妖精イラストコンテスト用に描く、妖精のデザインを考えていましたが、ちっとも決まりませんでした…。 あ〜ダラダラと時間を過ごしてしまったなぁ…。 まぁいつもの事なんだけどね(笑)。 だから明日はそのデザインが思いつくまで、pulog1さんのリクエ…

小祢里(ちいねり)行ってきました。 なんですけど、親戚の子供達の相手をする事がメインになってしまい、殆ど祢里を観る事はロクにありませんでした。と言ってもいつもの事なんですが…。 僕が今日撮ってきた祢里の画像です↓ 少なめですが、今日はこれで勘弁…

今日は父親と母親・祖母・弟、そして僕の5人で二胡の演奏会に行ってきました(祖父は自宅で、お留守番でした)。 僕は二胡の事はまったく分からず、どんなものかと思って行ってみたけど、個人的には時代劇やサムライの雰囲気が漂っている、尺八の音色の方が…

今日は昔から歯の汚れを気にしていたので、 歯医者に行ってきました。 虫歯はなく、単に歯石が付いていただけなので、 それを取っただけで済みました。 ですがただ歯石を取るだけでなく、 専用のブラシで歯を磨いたというが新鮮でした。 歯医者には何度か行…

先週同様、今日も文化祭の展示で使う、 キャラクターの絵を描きました。 場所は前回と同じく、漫研の部室で撮りました。第1回はこれ→http://d.hatena.ne.jp/asabatyou/20080820、第2回はこれ→http://d.hatena.ne.jp/asabatyou/20080903 四国を描き、それに県…

今日は読書サークルの課題をやりました。 内容はコミック・ライトノベルの紹介文を600〜800ページぐらい書いて、9月22日までに提出して下さいというものであった。 俺は姫川明さんの「ゼルダの伝説 時のオカリナ」の事について書いたんだけど、 あんな感じで…

過去に自分が描いた絵の傑作集、 多分今日が最後です。 強殖装甲ガイバー これは去年の漫研の会誌用に描いた絵です。 おそらく今日紹介する絵の中では、 一番完成度が高いと思います。 この写真を見て描きました↓ この画像は「ガイバー GUYVER THE MOVIE」に…

最初は「鉄拳5」にある木人とロジャーJr. 、 クマ、パンダのムービーシーンを紹介します。 彼らは人間ではないので、 動きによる演技が目立つわけですが、 その動きがまるでスーツアクターが、 着ぐるみの中に入っているかのようで、 凄く温かみがあって、気…

今日は「クローバーフィールド/HAKAISHA」を観ました。 あまり例のない、 カムコーダ撮影を取り入れたのは良かったのですが、 全部カムコーダなのはさすがにキツイ。 何が写っているのかよく分からんし、 気分悪くなりそうだし、 一部のシーン、 または冒頭…

今日は自分が過去に描いた絵の中で、 これは良いだろうと思う絵を紹介します。 美墨なぎさ この絵は、2006年に行われた文化祭用に描いた絵です。 だーくときどきどきどききゅあきゅあというサイトに犬耳のなぎさが描かれていたのですが、この絵をよりアニメ…

今日は文化祭の展示で使う、 キャラクターの絵を描きました。 勿論ルール通り一切観る事なくね。 前回の絵が見たい場合は、こちらをどうぞ→http://d.hatena.ne.jp/asabatyou/20080820 前回、絵の写真を撮った場所は、 いつも部活動をしている教室でしたが、 …

ウルトラ5番目の使い魔の12話が思ったより早く追加されていたので、 今日早速読みました。 何とか全ての誘導装置を破壊した才人達。 だがメカギラスは、 万が一全ての誘導装置を破壊された場合、 最後に発信があった場所の周辺を無差別に完全破壊するよう切…

午前中、「職業適性診断 仕事の8タイプ」をやってました。 そしたら、結果はご覧のとおりです↓ ★? 医療・福祉・介護 :18点 普通 ☆人を援助したり、奉仕したりする仕事や活動への興味を示しています。 ◎この項目が高い人は、以下のような傾向があります。 ◆…