今日は「Deadly Creatures(デッドリークリーチャーズ)」のプレイ動画を観ました。
これはアメリカのアリゾナを舞台に、蜘蛛あるいは蠍を操作して冒険をしていく、今までありそうでなかった3Dアクションゲームです。
蜘蛛や蠍と言っても擬人化されているわけではなく、本物を忠実に描いている事もあり、変にキャラクター化しておらず、そこがリアルであり、なおかつ新鮮でもありました。
敵キャラは、主に別種の蜘蛛や蠍とゴミムシです。
いわゆるザコ敵であり、簡単に倒す事が出来ます。
しかし集団で行動している事が多いので、油断するとやられる可能性もありますので、注意が必要です。
ボスキャラは、ガラガラヘビとアメリカドクトカゲです。
勿論普通の大きさなのですが、小さい蜘蛛や蠍にとっては巨大に見えるので、殆ど怪獣に見えました(笑)。特にドクトカゲは(笑)。
アメリカのみでの発売らしいですが、説明の通り中々面白いゲームだと思いますので、個人的には日本でも発売してほしいですね。
しかしプレイヤーが操作するのが、蠍や蜘蛛である事を考えますと、多分無理かも…。
もしこれがカブトムシやクワガタムシでしたら、良いかもしれませんが(笑)。




画像はhttp://everyoneplays.wordpress.com/2009/02/24/wii-review-deadly-creatures/から。



画像はhttp://www.gameguru.in/action/2008/16/deadly-creatures-for-nintendo-wii-revealed-by-thq/から。



画像はhttp://wiiclube.uol.com.br/blog/2008/02/18/video-e-imagens-criaturas-mortais/から。



画像はhttp://mrfobbiesworth.blogspot.com/2009/02/some-wii-games-i-want-in-2009.htmlから。



画像はhttp://www.inside-games.jp/media/screenshot2.php?gameid=21745&image=1から。



画像はhttp://www.destructoid.com/preview-deadly-creatures-120744.phtmlから。


このゲームはタイトルに「クリーチャー」という言葉が入っていますが、別に怪物が出て来るわけではなく、普通の生き物です。
では何でクリーチャーという単語が入っているのか?
多分ご存知だと思いますが、クリーチャーという言葉は、元は創造物・生き物という意味であり、それがSF・ファンタジー・ホラーといったジャンルの、映画やアニメやゲームなどに登場するモンスターを意味する言葉としても、使われるようになったという事です。


公式サイトは、こちら→http://www.deadlycreaturesgame.com/

意外と登場するキャラクターの数が多いです。